脳トレピアノ®︎&絶対音感の教室 リトルピアニスト
愛知県日進市のピアノ教室
お問い合わせ
080-3625-9071
受付 9:00〜19:00

講師のご紹介

講師: 清水 千加子



はじめまして。

愛知県日進市でリトルピアニストリトルピアニスト」を主宰しております、清水千加子と申します。


母はお琴の先生、父は尺八を演奏するという音楽一家に育ちました。

実は私自身、幼い頃はピアノの練習があまり好きではなく、正座が苦手でお琴からも逃げていた子どもでした。けれども、音楽のある家庭環境の中で自然と音に親しんでいました。名古屋音楽大学音楽教育科卒業を卒業し、気づけば指導歴は39年になります。


学生時代は副科でファゴットを学び、専攻生に混じってオーケストラや吹奏楽で演奏、ベートーヴェ「第九」では合唱とオーケストラの両方で出演するという貴重な経験も致しました。

多角的に音楽を学んできた経験がレッスンにも生かされています。


また、子どもの頃は水泳部のキャプテンとして大会に出場し、毎回のように新記録を出していました。持ち前の粘り強さと努力を続ける力は、ピアノ指導にもつながっています。


趣味はお菓子作りで、小学校の頃からケーキを焼いてお友だちにプレゼントしていました。今でも季節のイベントに合せて時々焼いています。

あたたかく楽しい雰囲気の中でお子さんたちが安心して通える教室つくりを大切にしています。


我が子の子育てを通じて、子ども1人ひとりが持っている「好き「得意」をどう伸ばしていくか、家庭と教育の両面から学びました。

その経験をもとに、レッスンでは「できた!」という達成感を大切にしながら1人ひとりのペースに寄り添ってレッスンしています。


大切にしていることは「継続は力なり」ーーーやり抜く力を育てること。

小さな努力の積み重ねが、やがて大きな力になります。

ピアノを通して、続けることの大切さと達成する喜びを実感して欲しいと願っています。




オペラ歌手の長女は桐朋学園大学大学院卒業後、東京二期会でタイトルロールデビューを飾り東京で活動をしています。



中学生の時はスピーチコンテストで帰国子女ですかと英語教師に尋ねられたり音大時代は厳しいと評判のフランス語の同時通訳者の先生から発音がこんなに綺麗な人は初めてと絶賛されたこともありました。

子どもたちは耳が良いので語学の発音は褒められることが多く、口を揃えて耳は鍛えておくと良いと申します。 実際、海外の大学院では発音が高得点で学費全額免除で学ばせていただきました。

夫は大学教授(教育)なので教育相談や受験の面接、論文指導をしています。指導を受けた生徒さんは皆さん教員採用試験も優秀な成績で正規職員になられました。



教室名のリトルピアニストは、小さな生徒さんでもピアニストのように音楽で自分を表現できるようにと願い名付けました。

私がピアノを通して伝えたいことは、継続する力、そしてこれからのAIの時代に必要な非認知能力(創造力、協調力、個性的な力)を身につけていくことを目標としています。

初心者から経験者までそれぞれのレベルや目標に合わせ教室オリジナル手作り教材を使用した楽しいレッスンを提供しています。特徴はピアノ男子が多く半数います。


2019年脳トレピアノ®️のネーミングに魅力を感じ「脳トレピアノ®️認定講師」の資格を取得しました。 86歳の父親の認知症の進行を遅らせたい為と父が私のシニア生徒さん第一号となり 実験台でした。

コロナ前だったのでグループレッスンでした。

自宅では動くのが損!というほど全く動こうとしない父でしたが自分より10歳以上も年下のお嬢さん方とのレッスンは楽しかったようで、イスを運ぶお手伝いをしたりとても刺激がありました。



コロナ後は、私が実家に迎えに行き月2回のレッスンをスタートしました。

父と一緒にレッスンを開始すると無反応。面白くないのかな~?と顔をのぞき込むと娘の私に笑顔を見られたくなくて苦虫をかみつぶしたように顔を真っ赤にして笑いをかみ殺しているではありませんか!!



いやだ!!お父さん、面白いなら笑ってよ~!!



母からの感想は、脳トレピアノ®は効果があると思うわよ。レッスンの後帰ってくるとボケたこと言わないもの。それにお父さんあなたとのレッスンを楽しみにしているのよ!いつも玄関で準備して待ってる。私の言うことは何にも聞かないのにあなたの言うことは素直に聞くのよ。。。


1年後は初めて親子で発表会に出演しました。これはとても良い思い出です。


私は父とのレッスンを通して幸せなご家族を増やしたいと思いました。


脳トレピアノ®はこれまでに全く無かった新しい指導法です。

いつも指導法には悩み苦しみ試行錯誤を繰り返してきましたが

受講されるシニアの方が脳トレしながら生き生き楽しみながらピアノが弾けてしまう手法に講師自身も楽しい指導法に感銘を受けました。


地元のみならず全国に広めたいと強く感じました。

自ら営業して、、、こんなことはしたことが無くドキドキでしたが吉田知央代表のことば「一粒の種をまけば目の前の景色が変わるのよ!」を信じて動きました。

2020年愛知県初のカルチャーセンターイオンタウン千種での開講決定

2021年に朝日新聞に父とのレッスンを東海3県版掲載

2021年朝日カルチャーセンター名古屋シニアの為の脳トレピアノ®️教室開講

2023年赤池プライムツリーにてイベント開催

2024年日進市市政30周年記念事業補助金に採択され1年間シニアのための脳トレピアノグループレッスン開講

2025年近藤裕貴日進市長より表彰を受ける


どれも小さな街のピアノの先生ではなし得なかったことです。

仲間がいたからこそ動くことができました。

もっと他府県に広げていきたいと思っています。

はじめての
方へ
レッスン
予約
講師紹介 ログイン/
マイページ